社団法人 東京都小学校PTA協議会

東京都小学校PTA協議会広報委員会による公式ブログです。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
親子ファミリeルール特別講座のご案内
東京都と心の東京革命が行っている
「インターネット・ゲームに関する家庭のルール作り」
親子ファミリeルール特別講座が、夏休みに開催されます。


最近、親の知らないところで、子どもがインターネットや
ゲームなどに絡む犯罪に巻き込まれるケースが後を絶ちません。
そのようなトラブルから子どもを守っていくためには、
各家庭でルール作りをすることが有効です。
今、子どもたちが陥りやすいトラブル事例をもとに、
家庭でのルールの作り方を親子で一緒に学んでみませんか。

日  時 : 7月27日(金)午後2時〜4時
対  象 : 小学生高学年の児童とその保護者
会  場 : 東京都消費者生活総合センター学習室(地図はこちら)
募集人数 : 親子50組
講  師 : 星一郎先生

〜申し込み方法〜
7月20日(金)[受信有効]までにファクシミリ、Eメールいずれかの方法で
住所、親子の氏名、学年、電話番号(ファクシミリの場合はその番号)を書き、
心の東京革命推進協議会(青少年育成協会)事務局へ
(※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。)
【ファクシミリ】 (03)5388−1217
【E メ ー ル】  S0000903@section.metro.tokyo.jp

【問い合わせ先】
心の東京革命推進協議会(青少年育成協会)事務局
(青少年・治安対策本部内)
担当 齋藤・坂本
電話 03−5388−3186

報道発表資料はこちら
| 社団法人 東京都小学校PTA協議会 | ITの活用とルール・マナー | 08:17 | - | - |
子どもに万引をさせないシンポジウムのご案内
東京都青少年・治安対策本部から、シンポジウム開催のご案内を頂きました。
多くの皆さんにご参加いただければと思い、お知らせいたします。
※都小P新谷会長が、シンポジストとして登壇します!


======================================================
「子どもに万引をさせないシンポジウム」開催のご案内
(主催:東京都/警視庁)

 昨年、東京都内で検挙・補導された少年のうち、約3割が万引によるという状況があります。万引は繰り返すうちにより重大な犯罪を行うようになっていく場合もあり、万引に適切な対応をしていくことは、子どもの健全育成を図る上でも極めて重要です。
 東京都では、子どもに万引をさせないため、子ども、大人(特に保護者)、地域に対して啓発活動を行い、地域全体で万引をさせない機運を盛り上げていく「子どもに万引をさせないキャンペーン」を展開しています。その取組のひとつとして、下記のとおり「子どもに万引をさせないシンポジウム」を開催いたします。
 つきましては、お忙し中とは存じますが、社団法人東京都小学校PTA協議会の皆様に多数のご参加をいただきますようご案内申し上げます。

1 日 時  
 平成19年7月14日(土)午後1時30分〜午後3時30分 (受付開始 午後1時)

2 場 所
 東京都庁 都議会議事堂1階 都民ホール(議事堂北口よりご入場ください) (案内図)
 ※JR、京王、小田急、東京メトロ「新宿駅」徒歩10分 都営大江戸線「都庁前」駅すぐ

3 内 容
 第一部  「子どもの万引についてのミニ講座」
   講師:日本女子大学教授 清永 賢二 先生

 第二部  パネルディスカッション 「子どもに万引をさせないのは大人の責任」
   コーディネーター:清永 賢二
   パネリスト:井内 清満(NPO法人ユース・サポート・センター友懇塾理事長)
         新谷 珠恵(社団法人東京都小学校PTA協議会会長)
         山 口 孝(江戸川区立二之江中学校主幹)
         高校生2名

◎お申し込み・お問い合わせ
  東京都青少年・治安対策本部 青少年課  
  〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1
  TEL 03-5388-2257 FAX 03-5388-1217
  ※ 参加お申し込みは、7月6日(金)までに電話、ファックス、はがきなどにより、
    お名前、連絡先をお伝え下さい。


| 社団法人 東京都小学校PTA協議会 | シンポジウム・講演・内覧会・研修会 | 07:54 | - | - |
6月12日(火)鈴木光司氏 講演会
「新しい歌をうたおう〜新しい家族のあり方〜」 鈴木光司氏 講演会
新橋ヤクルトホールにて
主催:東京都小学校PTA協議会互助会 共催:(社)東京都小学校PTA協議会

互助会講演会看板

 「文壇最強の子育てパパ」の異名を持つ、「リング」の著者鈴木光司氏の講演会が開かれました。
 見事、小学生の時の初恋を実らせ結婚を決めたこと。
 高校教師の奥様に代わり、育児、家事を一手に引き受け、周囲からは「かわいそうな父子家庭」と思われていたという、子どもたちの保育園時代のこと。
 そして今、子どもたちとどのように関わっているのかということなどを、ユーモアを交えながら、観客を飽きさせることなく、流れるように語ってくださいました。
 結婚、子どもたちの誕生、子育てを通して自分の小説は確実にレベルアップし、子育てしてきた時間はハッピーな時間で、失ったものは何一つないとのこと。大学生、高校生となった二人のお嬢さんとは、十分なコミュニケーションを今も大事にしていらっしゃるようです。
 「なぜ勉強をするのか?」の問に対しては、理解力、想像力、表現力という三つの能力を身につけるためだと言います。
 インプット(理解)し、想像し、アウトプット(表現)する力を訓練していくことが「勉強」なのだそうです。幅広いジャンルを学ぶことで効果的にその力は鍛えられるのだそうです。そして、その力は、社会で役に立つ力となるのだと言います。
 鈴木氏はこのように、お嬢さんたちに勉強することの意味を教えると共に、世の中は競争社会ではなく、1%の競争と99%の協力で成り立っている素晴らしい協力社会であるということ、「昔はよかった」ではなく、君たちには明るい未来が待っていると伝えてきたそうです。
 そうすることによって、子どもたちのやる気は自ずと出てくるというお話は、大人にも勇気を与えてもらえたように感じました。
 1時間あまりの講演後の質疑応答では、次々と会場から質問が出され、時間ぎりぎりまで丁寧に答えて下さいました。
鈴木光司氏
| 社団法人 東京都小学校PTA協議会 | シンポジウム・講演・内覧会・研修会 | 08:49 | - | - |
「ファミリeルール講座」のファシリテーター養成講座のお知らせ
東京都と心の東京革命推進協議会(青少年育成協会)が行うインターネット・ゲームに関する家庭のルール作りを支援する「ファミリeルール講座」では、都小Pからもファシリテーター(進行役まとめ役)養成講座を修了したファシリテーターが、各小学校等での講座の開催に協力しています。

今回また養成講座が開催されることになりました。
ご自身の勉強ともなる機会ですので、是非この機会に養成講座を受講してみませんか?

======================================

1 目的
  インターネット、ゲームは、ややもすれば有害な情報を青少年に与えたり、生活習慣の乱れにつながったりすることが懸念されます。そこで、各家庭において、親子が対話しながら家庭のルールを作ることによって、子どもたちを守る一助とするため、グループワークを通して家庭のルール作りを支援する冊子を作成しました。実際にグループワークを実施していくにあたり、進行役となるファシリテーターを養成します。

2.日時
(1)第1回 平成19年7月7日(土)
(2)第2回 平成19年7月13日(金)
 ※ いずれの回も午前10時から午後4時30分まで

3.会場
(1)第1回 東京都庁 会議室
(2)第2回 都内会議室(場所未定)
                                        
4.受講者
  各回30〜40名程度

※講座終了後、修了証が発行されます。
※修了後のファシリテーターとしての活動のノルマは特にございません。
※実際の活動(「ファミリe講座」へファシリテーターとしての参加)にご協力いただく際には、原則として一回当たり2,000円(交通実費相当)を支給いたします。

お申し込み、お問い合わせは、都小P事務局まで
(TEL 03-3431-1575 FAX 03-3431-7072)
P連、単P、地区の方でもけっこうです。
たくさんのお申込みお待ちしております!
| 社団法人 東京都小学校PTA協議会 | ITの活用とルール・マナー | 15:52 | - | - |
ネットいじめ問題関連情報
都小P会長も委員として出席している、東京都の「インターネット・ゲームに関する
家庭のルール作りプロジェクトチーム」のメンバーであるインターネット協会より、
以下のお知らせがありました。

===========================================================

このところネットいじめの問題が大きく取り上げられていて、
テレビや新聞の取材にいくつか協力しましたので、放映予定や
関連サイトなどについて、お知らせします。

◆日本テレビ 報道特捜プロジェクト
2007年6月16日(土)13:30〜15:00
http://www.ntv.co.jp/tokuso/
いま、中学生や高校生の間で、ネットトラブルが多発しています。
インターネット上の掲示板に悪口を書かれるなどの誹謗中傷をされた
方、氏名や連絡先などの個人情報や顔写真を、勝手にネット上に掲載
されてしまった方、またそのようなトラブルを目撃されている方など、
子どもたちのネットトラブルにまつわる情報を募集しています。

◆NHK総合 週間こどもニュース 18:10〜18:42
http://www.nhk.or.jp/kdns/
2007年6月16日(土)メディアリテラシーってなに?
2007年6月30日(土)ネットいじめについて

◆NHK教育 10min.ボックス 
7回シリーズ ウェブでも見られます
2007年6月18日(月)20日(水)11:50〜12:00 再放送
「情報発信の落とし穴」 
http://www.nhk.or.jp/10min/joho/ja/frame.html
携帯電話やパソコンを使えば、だれでも簡単に情報を発信することが
できます。ウェブページを作ったり、ブログや掲示板に書き込んだり
、また、メールを送ることも情報発信の一つです。この情報発信をめ
ぐって、最近さまざまなトラブルが起きています。インターネットに
関する調査や情報提供を行っている財団法人インターネット協会には、
ネットワーク上で発生したトラブルの相談が数多く寄せられます。
一体、どのような問題が起こっているのでしょうか。

◆読売新聞 特集 教育ルネッサンス
2007年5月30日からのシリーズ
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/

6月14日(13)フリーライター・渋井哲也さんに聞く…間違いながら学ぶ知恵 
6月13日(12)相手を尊ぶ33条の憲法
6月12日(11)チャット作法 授業で伝授2
6月9日(10)出会い系「巡回」 注意喚起
6月8日(9)基本教え、負の側面知る
6月7日(8)町ぐるみで「携帯ダメ」
6月6日(7)細かく管理 「荒らし」排除
6月5日(6)トラブルに素早く厳然と
6月2日(5)10歳までは使わせない
6月1日(4)思春期不安 依存に拍車
5月31日(3)個人情報 暴露して攻撃
5月30日(2)顔見えぬいじめの恐怖
5月29日(1)自己紹介サイトに出会い系

第6回には、インターネット協会が登場しています。

◆中日新聞 特集・連載 「いじめと生きる」第6部@ネット
2007年6月2日からのシリーズ
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ijime/

6月8日(6)窓
6月6日(5)居場所
6月5日(4)依存の裏側
6月4日(3)エスカレート
6月3日(2)エンドレス
6月2日(1)闇からの中傷

第2回には、インターネット・ホットラインセンターが登場しています。

◆関連ニュース
2007年6月8日 教室での「いじめ動画」ネット投稿、さいたまの私立高校
(yomiuri)
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/ryusyutsu/20070608nt12.htmfrom=main1
2007年6月7日「プロフ」に悪口、決闘に 高校生ら10人逮捕(Sankei)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070607/jkn070607001.htm
2007年5月31日 ネット中傷は元生徒の親(Sankei)
http://www.sankei.co.jp/chiho/kanagawa/070531/kng070531000.htm

◆インターネット美化運動を実施しています
2007年6月4日〜7月4日
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/bika2007/bika2007_top.htm

総務省は、情報セキュリティに関する一般ユーザーの啓発を目的に
「インターネット美化運動2007 あなたの参加がネットを変える」を開催。
特設Webサイトを通じて情報セキュリティに関するコンテンツを提供していく。
正解すると総務大臣からの感謝状が贈呈される「セキュリティクイズ」が用意
されているほか、情報セキュリティの向上に役立つコンテンツへのリンク集など。
| 社団法人 東京都小学校PTA協議会 | ITの活用とルール・マナー | 18:41 | - | - |
6月9日(土)広報紙コンクール表彰式
6月9日(土)午後1時より、第18回広報紙コンクール表彰式が、目黒区立八雲小学校にて行われました。
 最優秀賞の杉並第五小学校は、統廃合のため来年からは新しい学校として生まれ変わるとのこと。思い出深い受賞となったことでしょう。代表の方の挨拶は、短い言葉の中にも様々な思いが伝わってくるものでした。
 当日の集合写真と、教育家庭新聞社菊池様からの講評、そして受賞校一覧は、東京都小学校PTA協議会ホームページをご覧下さい。→こちらです
広報紙コンクール表彰式会場
表彰式会場の様子(来賓挨拶)

 表彰式後時間を頂き、警視庁生活安全部管理官少年育成課課長代理(環境担当)警視 明珍孔二氏をお招きし、青少年の携帯電話利用による様々な問題点、有害情報について、スライドを使ってのお話をして頂きました。
 子どもたちが、携帯電話からネット上の有害なサイトにアクセスしたり、ゲームやチャットをしていて個人情報が流出したりすることで犯罪に巻き込まれる事例や、掲示板の書き込みから被害者や加害者になる事例が増えています。
大人が、インターネットの危険性や問題点を学ぶこと。子どもへの情報モラル・危機回避教育の実施。携帯電話のフィルタリングの普及が、重要であるとのことでした。
警視庁スライド警視庁のお話
実際の有害情報サイトの画面がスライドで紹介されました

警視庁ホームページ「携帯電話と子どもたち」

 携帯電話などでのトラブルから子どもを守っていくために東京都が行っているファミリeルール講座には都小Pも協力しています。
P連や単Pでの研修会にも利用できますので、都小Pまでお問い合わせ下さい。
| 社団法人 東京都小学校PTA協議会 | 広報委員会 | 15:50 | - | - |
6月9日(土) 総会開催
平成19年度通常総会開催 目黒区立八雲小学校家庭科室にて
議事: 
第1号議案 平成18年度事業報告の承認について
第2号議案 平成18年度収支決算報告の承認について
第3号議案 平成18年度監査報告について
第4号議案 平成19年度理事の承認について
第5号議案 平成19年度役員改選について
第6号議案 平成19年度事業計画について
第7号議案 平成19年度収支予算について
第8号議案 平成19年度総会宣言決議について

議案は全て承認されました。

総会終了後、早速、第1回理事会を開催。
総会で承認されたばかりの平成19年度役員、理事の自己紹介に続き、今年度の事業についての報告がありました。

その後、体育館に移動し、委員会総会が開かれました。
「総務財政」・「厚生」・「広報」・「教育問題対策」・「公益法人特別」委員会に加え、今年は日本PTA東京ブロック大会を担当する「東京ブロック大会特別委員会」の六委員会で運営されます。
委員会の担当役員、理事、各地区から推薦された委員が各委員会に分かれ、正副委員長の決定、年間の活動の確認などを行いました。
これにて、都小Pの19年度の体制も決まり、新年度をスタートいたしました。
委員会総会

| 社団法人 東京都小学校PTA協議会 | 会長会・理事会 | 15:49 | - | - |
江東区男女共同参画フォーラムのご案内
江東区男女共同参画推進センターよりお知らせがありましたので、ご案内いたします。
江東区以外の方の参加もOKとのことです。


========================================================================

このたび、当センターでは「2007男女共同参画フォーラム」を開催いたします。
これは、江東区内で活動する団体の交流・発表の場として開催しておりますが
今年は、小学生の保護者の方にぜひ聞いていただきたい企画が幾つかございます。

「2007男女共同参画フォーラム」
〜輝こう私、広げよう みんなの“わ”〜
  
●平成19年6月24日(日)開催 
●場所:江東区男女共同参画推進センター
●お問い合せ・お申し込み
  財団法人 江東区地域振興会
  江東区男女共同参画推進センター
  〒135-0011 江東区扇橋3-22-2
  電話 03(5683)0341
  FAX 03(5683)0340
  http://www.kcf.or.jp/suisin/index.html

フォーラムの詳細はこちらをご覧下さい
http://www.kcf.or.jp/suisin/foram/foram.htm


| 社団法人 東京都小学校PTA協議会 | シンポジウム・講演・内覧会・研修会 | 15:55 | - | - |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< June 2007 >>
+ SPONSORED LINKS
+ RECOMMEND
+ SELECTED ENTRIES
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS
+ PROFILE